ブロック注射の後遺症について詳しくお話ししているページになります。

後遺症について


ブロック注射とは、椎間板ヘルニアや坐骨神経痛、脊柱管狭窄症など、腰の神経や筋肉が傷ついたときに、腰の痛みを一気に和らげてくれるものです。

通常の対症療法では、痛みを抑える事が出来なくなった場合に行なわれる事が多い治療法なのですが、その高い効果から後遺症を心配する方がいます。

そもそもブロック注射とは、どのようにして痛みを取り除いているのかというと、痛みを発している傷ついた神経や筋肉に向けて直接注射針を刺し、そこから麻酔薬やステロイド剤などを送り込むことで、胃や腸などを介さず、直接患部に薬を行き渡らせて痛みを解消させています。

患部に直接薬を送るといわれると、薬の副作用や後遺症などが強まりそうに感じますが、むしろ普通に薬を飲むよりも副作用は少ないと言われています。

その理由は、普通の薬は消化器官を介する分を考慮しないと薬の効果が患部まで届かないのに対して、ブロック注射は消化器官を介さずに済む分、ほんの少しの薬でも高い効果を発揮することができるからです。

だからといって、ブロック注射が100%安全というわけではありません。連続して続けると、神経の癒着を引き起こす可能性がありますし、針を刺しいれたところからの感染症などの心配があります。

またブロック注射を打つとき、人的ミスが起きた時の体への影響といったリスクはどうしても取り除くことは出来ませんし、麻酔薬やステロイド剤にアレルギーを持つ方は利用する事が出来ません。

さらにお年寄りの場合は、薬の影響が身体に出やすいため、何回も続けて行なえないことが多く、それほど高い効果が期待できないなど、若い方とはまた違った欠点が出てきたりと、色々な制約が出てきます。

しかし、あの辛い腰の痛みやしびれを短時間で抑えることのできる治療法は、やはりブロック注射以外にありません。しかし、それで腰の痛や痺れを治すことができるのか、というとそんなことはありません。

ブロック注射とはあくまでも麻酔です、その麻酔が切れてしまえば、患部の痛みは再発します。ですので、ブロック注射は結局イタチゴッコに過ぎず、麻酔が切れれば痛みが再発、また打つ、また麻酔が切れる、また打つ、この繰り返しになります。

また、体がブロック注射の薬剤に慣れてきてしまえば、より強い薬剤を使用することになり、体には打てば打つほど、リスクが高まっていきます。

ですので、ブロック注射は一時的に痛みを引かせるための道具として考えもらい、ブロック注射で腰の痛みやしびれが治ることはない、このことを知ってください。

もしあなたが、腰の痛みやしびれに耐え切れず、ブロック注射を使用しているのであれば、まずは一旦回数を少なくするか、一時的に止め、当サイトでお薦めしている福辻式治療法を実践することをお薦め致します。

何故なら、あなたと同じように腰の痛みやしびれで長いこと悩み、ブロック注射に頼っていた延べ50000人以上の患者さんが、福辻式治療法を実践したことにより、ブロック注射に頼らず、腰の痛みやしびれを改善することに成功しているからです。

福辻式治療法の詳しい詳細は下記よりご覧いただくことができますので、腰の痛みやしびれに悩んでいる方は、一度内容を確認してみてください。福辻式治療法を実践すれば、もう二度とブロック注射に頼ることはなくなるはずです。

→ブロック注射を使わずに腰痛を治す 福辻式治療法はこちらから


Copyright © 2023 ブロック注射を考える会 All Rights Reserved.