ブロック注射を打っても効果を感じないのはきちんとした理由があります。

効果がない理由


様々な病気の対症療法の中でも効き目があるといわれているブロック注射も完璧な治療法というわけではありません。

ブロック注射を行っても、一日しか効果が現れなかったという人もいれば、一日持たずに痛みがぶり返したという方も中にはいらっしゃいます。

では、どうしてこのようなことになってしまうのでしょうか。ブロック注射は痛みを発している神経や筋肉などに麻酔薬やステロイド剤などを打つことで痛みを解消させているのですが、患者の体質によって効き具合が変わってくる場合があります。

麻酔が効きやすい体質の人は一週間は痛みを抑えることが出来ますが、そうでない人だとそこまで結果が表れない場合があります。また痛みの震源地といえるところが予想された箇所とは違った場合も、当然ですがそれほど効果は表れません。

薬が患部に届かないために症状が改善されない場合や、硬膜外ブロック注射などの広い範囲に薬を使用するタイプのものなども、症状が重いとそれほど結果を得られない場合があります。

そのような時は、ブロック注射の種類を患部に直接届くものに変更したりすることで、改善することもあります。

最後の可能性として挙げられるのがブロック注射を行う医師の技術の問題です。ブロック注射は専門的な知識と優れた技術が必要となり、難易度が比較的高いものの一つです。

そのため、技術的に貧しい人も医師の中に入るので、セカンドオピニオンなどを利用して複数の医師に診断してもらうのも一つの手段です。ブロック注射自体リスクのあるものですので、自分からあらかじめ予防線を用意しておくのも治療を受ける上では重要です。

ブロック注射は残念ながら100%効き目が表れるものではありませんが、それでもまったく効かないというわけではありません。他の治療が行えなかったり、なかなか症状が改善しないという方は、一度試してみることも良いかとは思います。

ですが、腰痛を根本から完治させたいのであれば、当サイトでお薦めしている「福辻式治療法」を一度試してみてください。きっと、あなたの腰痛を治すきっかけになることは間違いないと思います。

→ブロック注射を使わずに腰痛を治す 福辻式治療法はこちらから


Copyright © 2023 ブロック注射を考える会 All Rights Reserved.